ブログ

先生たちの夏休み:図書館でも仕事、学校閉庁日でも仕事①

投稿日:

さて、先週の5日間は学校閉庁日でした。
私はそのほとんどを海老名の図書館で、過ごしました。
パソコンを持ち込み、スターバックスのコーヒーを飲みながら、今週の23日に開催される教育講演会の前座の発表準備をしていたのです。
前にもこのブログに書きましたが、23日、愛川町の全て先生が一堂に会する場で、中津第二小学校のプログラミング教育の研究経過を発表するのです。
スマホやパソコンの中にある数千枚のプログラミング教育に関する写真から、発表に使える写真を選ぶだけでも一苦労。
そして、選んだ写真をレイアウトを考えながら、プレゼンテーションに落とし込んでいくのです。
約100枚あるプレゼンテーションのスライドの一部を特別にお見せします。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

日光修学旅行の下見①:バス

例年、1泊2日で行く日光修学旅行の下見を、本日、日帰り強行軍で行ってきました。 下見の大きな目的の一つは新型コロナウィルス感染防止対策を、この目でしっかりと見て確認してくること。 まずはバスの中。 バ …

動き出すクラス

とても綺麗な円が並べられて、掲示されています。 掃除当番のローテーションを示すものです。 誰がどの場所でなんの掃除をすべきなのか、一目で分かるように掲示されているのです。 新学期が始まり、それぞれの学 …

コミュニティタイム

今日はコミュニティータイムの今年度の最終日でした。 ロボットコースでは、1年間の集大成として、ロボット相撲を行いました。 思い思いにロボットにパーツを取り付け、白熱の試合になりました。 音楽制作コース …

キャンプ:中津原人と陣内智則

5年2組のスタンツです。 「うほほーい!うほほーい!」と叫びながら現れたのは黒いゴミ袋に身を包んだ7人の子どもたち。手にはお手製の斧。 架空の中津原人を演じているそうです。ライオンを斧で倒して、ファイ …

schoolTaktでワークシートもすらすら

5年生の国語の時間です。 「自分の考えに合った表やグラフを選ぼう」という学習です。 先生が子どもたちのiPadに、school Taktを使ってワークシートを一斉に配ります。 子どもたちは教科書を見 …

校長ブログ

 

校長ブログ