ブログ

神奈川工科大学教授のプログラミング特別授業②

投稿日:

自走型ロボットMINDSTORMSの仕組みと動かし方を理解したところで、いよいよ実践。
左右のモーターにプログラミングで指示をしてタイヤを何回転させるかを考えます。
左のモーターだけを動くようにプログラミングすればロボットは右に曲がります。
カラーセンサーで色を認識したら一時停止などのプログラミングをします。
こうしたプログラミングを繋げ終わったら、MINDSTORMSを迷路に置いてスタンバイ。
MINDSTORMSはプログラミングした通りに動きます。
ところが、壁にぶつかったり、迷路からはみ出して落ちたり。
失敗、やり直し、失敗、やり直し、失敗、やり直し、失敗・・・。
子どもたちの試行錯誤が続きます。
失敗すればするほど、多くの学びになります。
失敗すればするほど、成功した時の喜びが増します。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

1年生だってオンライン授業に挑戦:zoomで教室にいない先生と話す

来週あたりには、1年生もiPadを自宅に持ち帰ってもらいたいと考えています。 そして、オンラインによる遠隔授業を試していこうと思います。 写真は、その準備の授業。 zoomを立ち上げて、ミーティングに …

2年生 校外学習2

ズーラシアに到着し、見学が始まりました。

闘牛??

2年生の音楽の時間です。 フラメンコ調の音楽に合わせて、子どもたちがカスタネットを鳴り響かせています。 オレ!オレ!オレ!オレ! 音につられて教室を覗いて見ると、後ろの方で運動会の「鬼滅の刃」で使っ …

大好評!研究発表フェスティバル②

6年生の「宇宙エレベーター」の授業は体育館で行いました。 授業の冒頭、壁面に映し出されたのは日本大学の青木教授。子どもたちにスペシャル授業を行ってくださった宇宙エレベーターの第一人者です。 そして、宇 …

未公開写真:プログラミングを学ぶ理由②

プログラミングを学ぶ理由を考えていきます。 一言で言えば、自分の未来を、切り開いて生きていくためです。 プログラミングの光と影の部分について、先生は実際の事例を次々と紹介していきます。 写真は、全て自 …

校長ブログ

 

校長ブログ