ブログ

運動会名場面&こぼれ話22:閉会式

投稿日:

児童会の子どもたちが、閉会式も進行。
参加賞授与はPTA会長さんから代表の子どもに。
閉会の言葉も児童会の子どもが務めました。
もう、先生がいなくたって、子どもたちがしっかりと、進行も挨拶もできるのです。
子どもたちの活躍ぶりを見て、コロナ禍でなければ、もっともっと子どもたち主体の運動会にできると確信しました。
写真をよく見るとお分かりになるかと思いますが、子どもたちはiPadを片手に持っています。
子どもたちは運動会のプログラムを写真に撮って保存し、自分が話す言葉をキーボードで打ち込んで、務めを果たしているのです。
ハイスペックな子どもたちで、頼もしい限りです。

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

スーパーのチラシから日本を知る

5年生の子どもたちがスーパーの大きなチラシを広げ、ハサミで品物の写真を切り取っています。 あれ?社会科の授業のはずだぞ! 子どもたちの手元をよく見ると、切り取った牛肉やさくらんぼ、トマトやスイカなどの …

ブリタニカスクールエディションで歴史新聞作り

写真は6年生の社会科の授業で、歴史新聞を作っているところです。 先生が示した「遣唐使新聞」の例を参考に、興味を持った歴史上の人物等について調べて、それを新聞にまとめているのです。 使うのはブリタニカス …

給食室の学習

昨日、1年2組の子ども達が、給食室の様子について学習しました。はじめに、栄養教諭の田邉先生から動画を観ながら給食室を紹介してもらいました。 続いて、給食室で使っている柄杓を実際に触らせてもらいました。 …

マツイ棒でしたっけ?

6年生の子どもたちが、学校中を綺麗にしてくれています。 もう隅から隅まで。 傘立ての下や教室の扉レールの間など、普段、なかなか手の届かないところを。 廊下や階段に至っては、濡れた新聞紙をちぎってまいて …

ゴージャスな図工②:ふわふわゴー

こちらのクラスの図工は「ふわふわゴー」という名のおもちゃ作り。 1年生の子どもたちは、パックトレーに画用紙等で飾りをつけて、ウサギやネコなどを作っています。 出来上がったおもちゃを下敷きで仰ぐと、風 …

校長ブログ

 

校長ブログ