ブログ

先生たちの夏休み:案山子デビュー

投稿日:

本当は7月中に、子どもたち手作りの案山子が、中二小どろすけ田んぼのステージでデビューするはずでした。
ですが、あいにく天候不順の毎日。
4年生の子どもたちに、雨の中、案山子を運ばせるわけには行きません。
そして、迎えた終業式。案山子は教室の寝転んだまま。
そこで、4年生の担任の先生たちが中心となり、案山子デビュー作戦を決行。
まずは大勢の案山子に教室から車に移動してもらい、どろすけたんぼにお連れして、そして、デビューという段取りです。
これが、大変な重労働。やり遂げた先生は、感慨深く、しばし田んぼから動けなくなったようです。
デビュー完了!
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

力作の版画

昼休みに、図工室に集まる子どもたち。 ガリガリガリ。 一心不乱に彫刻刀で板を掘っています。 近くに寄り、手元を見てみると、木版画の版板を作っています。 どうやら動物がモチーフのようです。 細かいところ …

いろいろな性について知ろう

保健室前の廊下には「いろいろな性について知ろう」をテーマにした掲示物があります。 LGBTQだけではなく、最近はIとAも追加されたようです。 単純に男と女とに分けて考えることは困難であることを、理解す …

修学旅行日記:湯滝

12時15分、湯滝に到着。 何と幸運なのでしょう。 中津第二小学校で貸切です。湯滝てこんなに空いていることは、滅多にないこと。 白いレースのカーテンのように流れ落ちる湯滝。その美しさと迫力に子どもたち …

わんぱくランドに遠足8:小田原城アドベンチャー

「小田原城アドベンチャー」は、小田原城をモチーフに作られたアスレチック遊具です。 「童の散歩道」「武士の修行」「忍者の試練」と難易度の違う3コースがあり、それぞれのコースを攻略しながら天守閣を目指す …

ブリタニカスクールエディションで自動車工場を学ぶ

これだけ、毎日のようにiPadを使って学んでいる学校は、ほとんど無いでしょう。 何故ならiPadで調べ学習を自由に行ったら、かなりの時間を費やしてしまうからです。 調べたいキーワードで検索をしたとして …