1年生の子どもたちが校庭いっぱいに広がって、運動会の表現種目の練習です。
マスクをしたままであり、声も出せませんが、手足を思いっきり動かして踊ります。
思いっきり体を動かして、何かを発散しているかのようでもあります。
3連休明けとは思えないくらい、みんな良い表情。
それにしても、この「あいうえおんがく」のダンス、とっても可愛らしくて、とっても格好良いです。
校庭で思いっきり・・・
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
1年生の子どもたちが校庭いっぱいに広がって、運動会の表現種目の練習です。
マスクをしたままであり、声も出せませんが、手足を思いっきり動かして踊ります。
思いっきり体を動かして、何かを発散しているかのようでもあります。
3連休明けとは思えないくらい、みんな良い表情。
それにしても、この「あいうえおんがく」のダンス、とっても可愛らしくて、とっても格好良いです。
執筆者:naka2blog
関連記事
3年生が企画して行った「1年生への楽しい本読みパーティー」の内容は、先日、お伝えしたとおり。 でも、ここに至るまでにたくさんの準備と練習があったことが分かりました。 3年生だけで絵本の読み聞かせを行っ …
3年生の教室前の廊下に「SAノート」と書かれたコーナーがあります。 子どもたちが家庭学習で学んだ手本となるノートが掲示されています。 写真はカブトムシの成長の様子をイラストで書いたものと、新しいお札の …
来週の18日、19日は5年生のキャンプですが、野外炊事に向けて、家庭科の調理実習を行いました。 グループで協力して、スープ作りに挑戦しています。 美味しくできたようです。 本番も力を合わせて、最高のカ …
11時15分。金精峠を走っています。 ベテランバスガイドさんのクイズや案内で、楽しくためになるお話をたっぷり聴いています。 例えば「大谷石」は「おおやいし」と読み、「大谷川」は「だいやがわ」と読むなど …