5年生のキャンプが中止になった代替行事として行う「ナイトスクールフェスティバル」。そのプログラムの一つ「肝試し」がまもなくスタートします。
先生たちが協力をして、学校全体を巨大なお化け屋敷に仕立て上げています。
子どもたちは恐怖におののくことでしょう。
詳細は後ほど・・・。
投稿日:
5年生のキャンプが中止になった代替行事として行う「ナイトスクールフェスティバル」。そのプログラムの一つ「肝試し」がまもなくスタートします。
先生たちが協力をして、学校全体を巨大なお化け屋敷に仕立て上げています。
子どもたちは恐怖におののくことでしょう。
詳細は後ほど・・・。
執筆者:naka2blog
関連記事
5年生の国語の授業の続きです。 「より良い学校生活にするために、クラスで話し合う議題を決めること」がこの時間の目的。 iPadでschoolTaktというアプリを使い、子どもたちは自分が「議題にすべき …
誇らしいです。自慢の先生たちです。 勤務時間外にも関わらず、先生たちが自主的に勉強会を開いて、学び合っているのです。 順番に講師役を担い、お互いの得意分野を教え合っているのです。 最近は週に一回くらい …
1年生の子どもたちが嬉々として活動しているのが、「プログラミングゼミ」。 iPadを指で触りながら、プログラミングが学べるのです。 「プログラミングゼミ」のキャラクターが宝物をゲットするためには、障 …
最先端の授業です。 2学期に行く予定の遠足の疑似体験を、携帯端末機器とグーグルストリートビューを使って行っています。 まずは、神奈川県全体の様子を映した衛星写真がテレビに映し出されます。 先生が「神奈 …