ブログ

6月に中津第二小学校で取材を受けた「愛川パクパクデー」の記事が掲載されました。

投稿日:

教育委員会が作成した食育動画を視聴する「愛川パクパクデー」の取材が、中津第二小学校で行われたことは、以前、お知らせしたとおり。

読売新聞に掲載されたことは確認していたのですが、最近になって、朝日新聞デジタルやタウンニュースで取り上げられたようです。

次のアドレスからご一読ください。


朝日新聞デジタル↓







-ブログ

執筆者:

関連記事

先生たちの夏休み:早稲田大学でプログラミング教育について学ぶ①

早稲田大学を会場に「プログラミング明日会議」.が開催され、全国からプログラミングを学びたい学校の先生や教育委員会の人たちが集まりました。 中津第二小学校からは私と教頭先生、教務担当の先生と研究主任の先 …

日光修学旅行21:入浴

三密を防ぐために入浴も4つのグループに分けて入ります。 乳白色の正真正銘の温泉です。 子どもたちは「ゆで卵の匂いがする」「イオウの匂いだ」と、言いながら、湯船の中に。 温泉も最高品質ながら、クラスの …

霜の降りた校庭で

昨日はめちゃくちゃ寒い日でした。 校庭には霜が降りて、あちらこちらが白く凍っています。 それでも、子どもたちはお構いなし。 朝早くから、縄跳びを競い合ったり、サッカーを楽しんだり、鬼ごっこをしたり。 …

4年生校外学習6

こちらは土の工芸です。陶芸の先生の話をよく聞き、集中して作業を進めています。

ボランティアさんの活動紹介

昨日の雨風で校庭の八重桜の花が落ち、グラウンドがピンク色に染まりました。とても幻想的な風景です。 さて、ボランティアさんの活動を一部紹介します。先日もお伝えしましたが、鯉のぼりのボランティアさんが今日 …