問題:一番上の写真をよく見てください。この教室には何人の先生がいるでしょう?
ヒント:1年生の生活科の授業です
答え:6人
生活科で「水でできる遊び」を班で話し合って考えている場面です。 担任の先生、副担の先生、初任の先生、校内指導教員、拠点校指導教員の5人が、各班に入ってサポートしています。
そして、写真を撮る校長である私の合計6人が、この教室にいるのです。
大勢の先生が授業に関わるとっても贅沢な授業場面です。
超豪華な授業
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
問題:一番上の写真をよく見てください。この教室には何人の先生がいるでしょう?
ヒント:1年生の生活科の授業です
答え:6人
生活科で「水でできる遊び」を班で話し合って考えている場面です。 担任の先生、副担の先生、初任の先生、校内指導教員、拠点校指導教員の5人が、各班に入ってサポートしています。
そして、写真を撮る校長である私の合計6人が、この教室にいるのです。
大勢の先生が授業に関わるとっても贅沢な授業場面です。
執筆者:naka2blog
関連記事
1年生と水色の帽子をかぶった年長さんが手を繋いで、校舎内のあちらこちらに。 「ここは保健室。怪我したり、お腹が痛かったりしたら来るんだよ。」 「ここは、り、り、りり、理科室。お兄さんたちがお勉強すると …
レジャーシートを敷いて同じ方向を向いて、準備完了。 学校からたくさん歩いたので3年生の子どもたちのお腹はぺこぺこ。 「いただきます!」と、あいさつをしたら、マスクを外して、おにぎりやサンドイッチに手 …
「いじめ撲滅」を誓う、ピンクシャツデーでした。 先生たちも、ピンクのトレーナーやポロシャツを着たり、ピンクのマスクやピンクのバッジを付けたり、ピンクのスウェットをはいたり、ピンクのネクタイを締めたり・ …