ブログ

総務省プログラミング学習クラブ第5期:ロボットエンジニアコースはトライアンドエラーを楽しむ

投稿日:2021年7月4日 更新日:

総務省の委託でスタートした放課後に行うプログラミング学習クラブの第5期の様子です。
写真はロボットエンジニアコースの様子です。
MINDSTORMSという自走型ロボットをiPadでプログラミングして動かします。
けれど、ただ動かすのではなく、四角いエリアの中から出ないようにプログラミングしていきます。
カラーセンサーが床の色の違いを認知したら、タイヤが横回転して元の場所に戻るようにプログラミングするのです。
さらに、対戦型格闘ゲームのように、相手を四角いエリアから押し出すプログラミングもします。
赤外線センサーやタッチセンサーが敵を認識したら、タイヤの回転数を上げて攻撃したり、タイヤを逆回転させて逃げたりするプログラミングをするのです。
写真は、こうしたプログラミングをしながら、トライアンドエラーを繰り返しているところ。
子どもたちはみんなプログラミングを心底楽しんでいます。

{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

学んで学んで学び続ける教師集団⑦

中津第二小学校の「2画面女王」と、私が呼ぶ若い女性の先生が登壇。 iPadを2画面に分けてスタディー動画を作ったり、違うアプリを2画面に映し出して、目で見て分かりやすい授業をするのが得意な先生。 厚木 …

マスクをつけていても意見交流②

マスクを常に着用している子どもたち。 それでも子どもたちは対話的に交流しながら授業を行っています。 例えば、写真は5年生の道徳の授業。 見てください。すっと挙がる手の数。 みんな意見が言いたいのです。 …

キャンプが楽しみな人?

音楽室に5年生全員が集合。 教室前の大スクリーンに映し出される愛川ふれあいの村の写真の数々。 5年生の担任の先生がキャンプの説明をして、子どもたちのモチベーションを高めているところです。 「ここでね、 …

緊急告知!②:教育雑誌に掲載されました

大手の教科書会社の教育雑誌「教室の窓」に、私の原稿が掲載されました。 テーマは「ダイバーシティ(多様性)」です。 中津第二小学校がダイバーシティを大切にし、外国に繋がりのある子どもたちに配慮した取組を …

「夢の未来教室」プロジェクト

活用頻度が減ってしまったパソコン教室を有効活用すべくスタートしたのが「夢の未来教室」プロジェクト。 子どもたちがプレゼンテーションを行ったり、先生たちがオンライン授業を行ったり、地域の方々が子どもたち …

校長ブログ

 

校長ブログ