ブログ

UNIQLOの「服のチカラプロジェクト」①

投稿日:

5年生が今、取り組んでいるのがUNIQLOとコラボした運動、「服のチカラプロジェクト」。
5年生の子どもたちは「SDGs」について学び、1番目の目標「貧困をなくそう」と12番目の目標「つくる責任、つかう責任」のために、自分たちにできることとして始めたのです。
具体的には、着なくなった服を集めて、難民キャンプに届けるプロジェクト。
そのために、5年生の子どもたちが、iPadを使って呼びかけるポスターを作ったり、ダンボールや色画用紙を集めたりして、行動に移しているのです。
同じ目的のために仲間と協働的に学んでいるのです。
自分たちの力で未来を切り拓く学びです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

メッセージ

教室を回ってみると、担任の先生から子どもたちに向けたメッセージが黒板に書かれています。 1年生の教室には可愛らしい掲示物が飾られています。 先生たちも、どんな子どもたちと出会えるか、今からとっても楽し …

平成最後の授業参観です!①

「6年生最初の授業参観でがんばること・見てほしいこと」とタイトルが書かれた掲示物が、6年生の教室入口に掲示されています。 子どもたち一人一人の思いが書かれています。 「手をあげる」と、書いている子ども …

フェスティバル:王道の射的&魚釣り

やっぱり、フェスティバルと言えば、射程と魚釣りが王道なのかもしれません。 とても大勢のお客さんで賑わっています。 割り箸鉄砲でゴムを飛ばしたり、磁石の釣り竿で画用紙に描いた魚を釣り上げたり。 もしかし …

パールピンクのカーテン

「海老名市のスタバがある図書館みたいな部屋がほしい。プライベートスペースが確保されて仕事に集中できる部屋があれば・・・。」 そんなことを呟いたのが1年前。 物置のように雑多な部屋を断捨離して、床を貼 …

企業との連携 プログラミング教室3

1年生と6年生がタブレットを使って交流しています。 先日、6年生が「メンバーズ」さんに教わり作成したゲームで1年生が遊びました。 6年生は試行錯誤しながら、今日のために改良を加え、ゲームを完成させてく …

校長ブログ

 

校長ブログ