ブログ

6年生の授業参観:室町時代について学ぶ

投稿日:

金閣寺と銀閣寺の写真が大型テレビに映し出されて、その違いを考えることから授業がスタート。
子どもたちは手元のiPadに同じ写真を拡大して違いを考えます。
参観されている保護者の方々も子どものそばに来て一緒に考えます。
金閣寺が黄金色に輝くのに対して、銀閣寺は地味。階数も違うし窓の形も違います。
そして、銀閣寺が「書院造り」という建築であることを学ぶ子どもたち。
この室町時代を代表する「書院造り」は今の時代にも受け継がれていて、アニメ「サザエさん」の住む家との比較へと話は進んでいきます。
例えば波平さんの部屋に出てくる襖や床の間、掛け軸などが、この時代に作られた建築物とぴったり一致することに、子どもたちは興味津々。
この後、動画を見て答える、「何を作っているんでしょうかクイズ」で、こんにゃくなどもこの時代から作られたことを学びました。
仕掛けと遊びとエンターテイメント要素たっぷりの、先生自作の歴史プレゼンテーション教材が圧巻の授業参観でした。

{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

ファンタジックな作品

3年生の教室前の廊下の窓ガラスにファンタジックな素敵な作品が飾られています。 モチーフは風景だったりキャラクターだったり。 子どもたちの好きなものが立体的に表されています。 セロハンで色付けられている …

体育館の装飾:卒業式VR

3月23日(火)の卒業式に向けて、体育館の装飾が、バージョンアップしました。 なんといっても体育館後方の巨大な貼り絵が、卒業式場に華を添えてくれます。 桜のピンクと菜の花の黄色が春の訪れを感じさせ、虹 …

運動会名場面&こぼれ話5:未来へ進もう4年生

コロナ禍の運動会。 感染防止に最大限配慮するために、通常の運動会といろいろなところを、変更しています。 徒競走もその一つ。 通常ならば1レースで、6、7人が一度に走るのですが、ソーシャルディスタンス …

刀①

「鬼滅の刃」や「るろうに剣心」と、子どもたちにもちょっとした時代劇ブーム。 だから、2年生の子どもたちは夢中になって作っています。刀をです。 毛糸や紙テープ、折り紙やアルミホイルなど、思い思いの材料を …

対話的に学ぶ英語

写真は6年生の英語の学習の様子です。 「CAN」、つまり「〜できる」を日本全国各地のお祭りを元に学んでいるところです。 「○○祭りでは○○ができる」ということを日本語ではなく英語で対話するのです。 子 …

校長ブログ

 

校長ブログ