6年生全体でSDGsについて調べてまとめています。
まずはSDGsの17の目標が何であるか、それぞれの目標が求めていることは何なのか、知ることから始めているようです。
そして、iPadでまとめたことをお互いに見せ合ったり、読み合ったりして、共有しています。
今後、17の目標を達成するために、6年生の自分たちに何ができるのかを考えていく計画のようです。
SDGsについて調べてまとめる②
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
6年生全体でSDGsについて調べてまとめています。
まずはSDGsの17の目標が何であるか、それぞれの目標が求めていることは何なのか、知ることから始めているようです。
そして、iPadでまとめたことをお互いに見せ合ったり、読み合ったりして、共有しています。
今後、17の目標を達成するために、6年生の自分たちに何ができるのかを考えていく計画のようです。
執筆者:naka2blog
関連記事
4人の先生たちが、子どもたちを見て回りながらタブレットドリルの使い方を教えています。 やり方さえ分かれば、家に帰ってからも好きなだけタブレットドリルで学べるからです。 1年生で今の時期お勧めなのが、カ …
少しずつ、点と点が繋がり線となり、謎が解け始めてきました。 夕方遅くなってから、先生たちが体育館に集まって来ました。 相変わらず、謎の赤い玉が写真に写っています。 マイクを持った、のっぺらぼうみたいな …
1年生の子どもたちが、学校農園で大切に育て収穫したサツマイモが給食で提供されました。 1年生の子どもたちが、直接、調理員さんにサツマイモを手渡しして、さつま汁を作ってもらうことになったのです。 この日 …
1年生の教室から校歌と手拍子が聞こえてきます。 テレビに映し出される校歌の歌詞。 しかし、1年生の子どもたちは歌詞を見なくても校歌が歌えるようになっています。 子どもたちは歌いながら、手拍子をしなが …