ブログ

タッチペンの準備

投稿日:

職員室で先生たちが集まって作業中。
iPadに文字や絵を描くタッチペンの準備をしているのです。
iPad用の正規のApple Pencilは1本10000円。
とても高くて買えません。
そこで、町の教育委員会がお手頃価格のタッチペンを、全校の子どもたちの分用意してくれたのです。
そこで、先生たちが箱からタッチペンを取り出して、トレーに入れて準備をしているのです。
これで、子どもたちは必要に応じて、いつでもペンシルが使えるようになりました。
iPadのさらなる活用が加速できそうです。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

観覧場所取り

6時半開門。 朝早くから並んでいた保護者の皆さんが駆け足で場所取りに。 全ては我が子の良い写真やビデオを撮るため、少しでも涼しくお弁当を食べるため。 今年は、キャスターでテント一式を運ばれてくるお父さ …

「未来の授業」スタート:AIKAWA 2030〜SDGsとわたしたちのまち〜④

学区探検をして見聞きしていた物が、実は「SDGs」の目標と大きく関連していることに気がついた3年生の子どもたち。 自分の考えをiPadに書き込み、schoolTaktを使ってお互いの考えを共有しまし …

図書室リニューアル

ずっと図書室を閉館していました。 3年に一度を目安に行う蔵書点検のためです。 蔵書点検は図書館指導員の先生が夏休み前からコツコツと準備を進めていました。 そして、9月に保護者ボランティアの皆さんのお力 …

「世界ふしぎ発見!」に映るかも?!!

29日(土)放送のTBSの番組「世界ふしぎ発見!」に、ちょっぴりだけれど中津第二小学校や愛川町のことが放送されそうです。 タイトルは「海外!に行った気になれる日本の外国!?日本で世界を巡る!!」という …

オクリンクを使って道徳の授業

2年生の道徳の時間です。 オクリンクという教材配付アプリを使っての授業です。 夏休みが明けて、規則正しい生活サイクルを取り戻すために、どうすれば良いか、その作戦を考える授業です。 先生が子どもたちにオ …