ブログ

頭と心と体・・・

投稿日:

5年生が学級目標を決めています。
黒板には「頭」「心」「体」と書いてあります。
そして、それぞれの項目に合わせて、みんなで目指すべき内容が羅列されています。
例えば「頭」、たくさん考える、静かに、楽しく、真剣に、時間を大切にする、集中、ふざけすぎない・・・などなど。
どれも、子どもたちの意見。そして、どれを選ぶか多数決が始まりました。
どうやら担任の先生は、「頭」「心」「体」の項目を提示する以外は、子どもたちの主体性を大切にして学級目標を決めているようです。
さて、どんな学級目標が決まるのか?
この続きは、また別の機会に・・・。
{CAPTION}

{CAPTION}
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ

執筆者:

関連記事

5年生校外学習⑩:遊び倒す

1時間ほど経ちました。 だんだん高さにもネットの不安定さにも慣れてきた5年生の子どもたち。 縦横無尽に走り回って楽しんでいます。残されて時間を遊び倒すかのように。 ネットの上でトランポリンのように弾む …

ほのぼの

1年生の教室の前の廊下を歩いていました。 5時間目が終わり、給食の準備に取りかかる時間です。 そこに白衣を着ている2人の1年生。 お友達の白衣のボタンをとめるのを手伝っているようです。 写真を撮ってい …

図書館見学

2年生の子どもたちがやって来たのは、愛川町文化会館2階にある図書館。 本の借り方や本のある場所を学んだら、自由見学。 早速、あちらこちらで座り読みが始まりました。 これをきっかけに図書館に行って本を借 …

臨時休業中の先生たち③

夕方、多目的室に集まった先生たち。 勤務時間は過ぎていますが、自主研修会に、ほぼ全員の先生が集まりました。 研修内容はプロジェクションマッピングのやり方です。 プロジェクションマッピングとはディズニー …

草刈り隊①

なんと素晴らしい大人たちなのでしょう! 自分の子どもが通っているわけでもない、知り合いがいるわけでもない、義理があるわけでもない、そんな学校に26名もの大人たちが集まってくれました。 しかも、草刈りを …

校長ブログ

 

校長ブログ