ブログ

schoolTaktで映画の脚本を作っちゃった!

投稿日:2021年3月14日 更新日:

演劇クラブの子どもたちが映画を作ることになりました。
タイトルは「不思議な少女と七不思議」という、ホラーもの。
舞台は中津第二小学校。
驚くべきはこの映画の脚本を、子どもたちが自宅に帰った後に「schoolTakt」を使って作ったということ。
「schoolTakt」はこのブログで何度も紹介してきた授業支援アプリ。
自分のアカウントでログインすれば自宅のパソコンやスマホで「schoolTakt」が使えるのです。
そして、「schoolTakt」の特長は協同作業ができること。
子どもたちはこの特長を生かして、自宅に居ながらにして、協同で脚本を書いたというのです。

物語は「もみじ」と「はな」という2人の女の子が教室で霊に脚を掴まれて逃げ出すところから始まり、その背後には悪霊の集団がいたというもの。
写真はできあがった映画の一部です。
効果音やおどろおどろしい音楽、そして、映像処理によって見事なホラー作品に仕上がりました。
{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

{CAPTION}

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

4月5日・・・始業式

新型コロナウイルス感染防止対策のため、始業式もテレビ放送で行いました。 まずは「校長の言葉」。 「新しい友達との出会い、新しい先生たちの出会いがありましたね。今度は新しい自分との出会いをしてみましょう …

ふれあい清掃①

PTA会長さんの挨拶で始まった、本日の「ふれあい清掃」、とても多くのPTAの皆さんにお集まりいただけました。 天気予報では午後からは雨。ですが、天も味方して、ほど良い日射しの曇り空。 昨日、「草刈り隊 …

日光修学旅行32:記念写真

東照宮のお約束の場所で記念写真。 とても空いているので、陽明門前の階段を上る人もまばら。 ここで、またまたプロのカメラマンによる記念写真。 改修工事が行なわれていて、陽明門の一部が見えないのが、ちょっ …

いろいろなものが変わります

新年度、子どもたちに話す最初の場面。 4月はいろいろなものがかわります。 季節がかわりました。風景がかわりました。 学年がかわりました。クラスの友達がかわりました。担任の先生もかわります。 4月はいろ …

iPadを使ってお話の作者になる!

2年生の子どもたちのiPadを使いこなすスキルが半端ないです。 国語の「お話の作者になろう」で、自分の考えた物語を作るのですが、アナログで紙の絵本を作り、デジタルではiPadで電子紙芝居を作るのです。 …

校長ブログ

 

校長ブログ