







投稿日:
執筆者:naka2blog
関連記事
校長室前の小さな池でザリガニ釣りをしていた4年生が、ザリガニの絵を描いています。 リアルに描く子どももいれば、ファンタジックに描く子どももいます。 重ね塗りで濃い色で仕上げる子どももいれば、水彩絵の具 …
先生になることを夢見て、中津第二小学校に実習に来ている先生の授業です。 奈良時代の復習をして、今日は 平安時代の貴族のくらしを学ぶところ。 大型テレビに自作のプレゼンテーション教材を映し出しての授業。 …
「viscuitなんかお茶の子さいさい。もう、やり方を教わるよりも、自分で好きにやらせてほしい。」と、考える応用発展コースで学ぶ子どもたち。 パソコン教室後部に集まって、viscuitを楽しんでいます …
昇降口に置いてある中津第二小学校名物「ウェルカムリース」もハロウィン仕様になっています。 パンプキンランタンやゴーストたちが、紅葉やカエデの葉と共に、リースを彩っています。 リースの中央にはハロウィン …