ブログ

ウイズコロナ時代の不登校対応

投稿日:

コロナ禍の影響なのか、最近、子どもたちも疲れている気がします。
朝、起きられない子ども、学校に足が向かない子ども、体調を崩す子どもが、以前に比べて増えている気がするのです。
そこで、東海大学の不登校の専門家である教授をお招きして、研修会を開催しました。
演題は「ウイズコロナ時代の不登校対応」です。
コロナは①病気②不安③差別の3つのサイクルが感染症となって人を苦しめているとのこと。
そして、コロナによって様々なストレスが大人に降り注ぎ、その影響を子どもたちは大きく受けているとのこと。
子どもたちが安心して楽しく通える学校にするべく、先生たちと誓いを新たにした時間でした。



-ブログ

執筆者:

関連記事

凧あげ

1年生が凧あげを楽しみました。 凧あげは、願いごとを凧に乗せて、「天まで届ける」との意味もあるそうです。 今年は辰年、昇龍になって、願いごとをかなえていきたいですね。

先生たちの仕事は限りなく

窓を開けて、距離を空けて、マスクを着けて先生たちは仕事をしています。 全てはコロナウィルス感染予防の為です。 先生たちはパソコンに向かって、子どもたちが家庭で1人でできるように分かりやすいようにプリン …

パズルで47都道府県を制覇する

4年生の教室が盛り上がっています。 学期末のお楽しみ会かと思いきや、社会科の授業中でした。 グループ対抗で日本地図のパズルを完成させる競争をしていたのです。 手分けをしてパズルを組み立てたり、「あーで …

電子紙芝居②

2人組で作った作品を、今度は横列の6人で集まって、アドバイスタイム。 どうすれば、もっと良い電子紙芝居になるのかを、他のペアからアドバイスをもらうのです。 これぞ、新学習指導要領が提唱する対話的・協働 …

先生たちはschoolTaktを学ぶ②

子どもたちはschoolTakt「で」学びます。 先生たちはschoolTakt「を」学びます。 schoolTaktを使って、どんな授業ができるか、どんな活動をやってみたいか、先生たちのグループディ …

校長ブログ

 

校長ブログ