ブログ

愛菜の日

投稿日:

今週は愛川町の給食週間。

28(木)は「愛菜の日」給食。
メニューは、ミルクパン、発酵乳、キノコのクリームシチュー、チリコンカーンです。
1月31日は「愛菜の日」。
1はアルファベットの「I(愛)」、31は「菜」と読語呂合わせから制定されました。
全国の子ども意識調査の結果、野菜嫌いの子どもが最も多いのは、なんと神奈川県。
今日の給食には多くの野菜が使用されています。
ですが、おいしい給食に恵まれている中津第二小学校の子どもたちは、野菜だってたくさん食べます。
完食が当たり前。
写真のように5年生の教室では、おかわりをしたい子どもたちの手がたくさん挙がっていました。


-ブログ

執筆者:

関連記事

泳力チェック!

先週の土曜日の授業。 6年生は、午後から今年最初の水泳の学習を行いました。 写真は泳力をチェックしているところ。 泳げるところまで泳いで、足が着いてしまったら、その場に立って、担任の先生のチェックを受 …

日光修学旅行2:コース変更

バスの中では映画観賞会。 6年生の子どもたちはマスクをして、静かに観ています。 その間に、日光の渋滞情報を把握して、急遽、いろは坂を通らないコースに変更。 8時過ぎ、高坂サービスエリアで最初のトイレ休 …

5年生キャンプ10

キャンプファイアーです。火の神によるセレモニーで楽しく始まりました。

あすなろ教室は大盛況①

放課後に希望する子どもたちを集めて学習する「あすなろ教室」が大盛況です。 定員30人のところを40人以上も集まりました。 人数が多過ぎて密になりかねないので、3年生と4年生を別々の部屋にして行うことに …

「中ニンピック」の聖火リレートーチ

例年開催している児童会フェスティバル。 お化け屋敷やゲームセンター、アクセサリー屋さんに劇場など、子どもたちがお店屋さんとお客さんになって交流する行事です。 ですが、コロナ禍で中止。 全校の子どもたち …

校長ブログ

 

校長ブログ