昇降口でひっそりと泳いでいる5匹の金魚。
金魚がいるのを知っている子どもたちはたくさんいますが、関心をよせて水槽の金魚を眺める子どもはほとんどいません。
そこで、金魚の名前を募集するプロジェクトが始まりました。
水槽の横のモニターに告知が映し出され、その下には金魚の個別の写真が貼られています。
自分が考えた名前の金魚が泳ぐことになれば、金魚への愛着が深まり、関心が高まるのではないでしょうか?
金魚の名前を募集
投稿日:
執筆者:naka2blog
投稿日:
昇降口でひっそりと泳いでいる5匹の金魚。
金魚がいるのを知っている子どもたちはたくさんいますが、関心をよせて水槽の金魚を眺める子どもはほとんどいません。
そこで、金魚の名前を募集するプロジェクトが始まりました。
水槽の横のモニターに告知が映し出され、その下には金魚の個別の写真が貼られています。
自分が考えた名前の金魚が泳ぐことになれば、金魚への愛着が深まり、関心が高まるのではないでしょうか?
執筆者:naka2blog
関連記事
な、な、な、なんと、新学期早々、顔なしとちびまる子ちゃんが正門に。 2人は中津第二小学校の子どもたちに「おはようございます!」と、元気にあいさつをしています。 実はこれも先生たちの知恵を絞った作戦の一 …
1年生の教室の前も5年生の教室の前もクリスマスモード。 図工の時間などに作ったサンタクロースや雪の結晶で飾られています。 廊下の天井にも飾られています。 写真は授業中なので、誰も写っていません。 です …
学期末の様子。 2年生のこのクラスは音楽室を貸し切り、お楽しみ会を開催。 拡大されたプログラムを見ると、楽しそうなゲームがめじろ押し。 係別にゲームを担当して行うようです。 輪飾で教室をデコレーショ …
6時55分、早めのいただきます。 子供たちの5分前行動のおかげです。 今日の朝食、否、ブレイクファーストのメニューは、ベーコンエッグ、ウィンナー、ポテトサラダ、コーンスープ、ロールパン、いちごジャム、 …