投稿者: naka2blog

  • 6年生 起震車体験授業

    6年生 起震車体験授業

    12月16日に愛川町役場の職員さんが来校し、海老名市の協力のもと、起震車体験授業を行っていただきました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    教室では、災害時に使用する物品をさわらせてもらいました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    災害時をイメージした、貴重な体験となりました。
    指導者の皆さま、ありがとうございました。

  • 廊下の掲示2

    廊下の掲示2

    図工作品展も13日まで開催しています。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    この機会に、子どもたちの力作をぜひご覧ください。

  • 廊下の掲示

    廊下の掲示

    昨日から始まった、個別面談でのご来校、ありがとうございます。
    せっかく校内に入っていただくので、廊下の掲示物をぜひご覧ください。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    校長室前の掲示物は、夏休みに募集した、家庭学習を啓発するポスターと標語です。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    こちらは昇降口から入った階段前です。
    ミシンボランティアさんへ、5、6年生からの感謝の言葉が飾られています。
    {CAPTION}

    季節の窓も、ぜひご覧いただきたいです。

  • 2学期ピンクシャツデー2

    2学期ピンクシャツデー2

    最後まで先頭だった子は・・・
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    おめでとうございました!
    いじめのない、「世界で一番楽しい学校」をみんなで創っていきましょうね。
    児童会のみなさん、ありがとうございました。
    {CAPTION}

  • 2学期ピンクシャツデー

    2学期ピンクシャツデー

    いじめのない学校を目指して、児童会主催のピンクシャツデー(全校遊び)が行われました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    各クラス代表による宣誓です。
    シーンと静まり返った中で行われました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    そして、ジャンケン列車で遊びました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

  • カラダWEEK

    カラダWEEK

    体育委員会の企画で、今日と明日は外遊びをします。
    今日は、1年生から3年生がドッジボールを楽しみました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    お天気も良く、気持ち良く遊びました。
    校庭に、子どもたちの元気で楽しそうな声が響きました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    体育委員会のみなさん、ありがとうございました。
    明日もよろしくお願いします。
    {CAPTION}

  • 日本語指導教室から

    日本語指導教室から

    日本語指導教室では、休み時間に楽しいイベントが行われています。
    {CAPTION}

    いろいろな国の遊びを集め、紹介してくれます。
    昨日、今日の様子です。
    {CAPTION}

    この遊びは「スティック・ゲーム」。
    6本の棒を一度に倒します。
    全部表なら3点、裏なら2点、半分ずつなら1点。
    その合計点を競います。
    ネイティブアメリカンの遊びだそうです。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    この遊びは「ジェンズ」。
    中国の羽根蹴りゲームです。
    続けて蹴るのは、かなり難しいです。

    この遊びは、ペルーの「フエゴ デル サポ」。
    6年生が作ってくれました。
    上手ですね。

    {CAPTION}

    手作りの遊びで、いろいろな国の文化に触れることができました。
    楽しい時間をありがとうございました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

  • 5年生 車椅子バスケ

    5年生 車椅子バスケ

    車椅子バスケットボール体験講座が開かれ、今年もSAGAMI FORCEの熊谷さんが指導に来てくださりました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    初めての経験に、うまく車椅子もボールも扱えません。
    {CAPTION}

    それでも、何とか試合を行いました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    試合後、熊谷さんへの質問タイムです。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    子どもたちが今日の体験の感想を語りました。
    {CAPTION}

    楽しい体験から、福祉への想いを強くする時間でした。
    熊谷さん、今年もありがとうございました。

  • 2年生 かけ算九九

    2年生 かけ算九九

    11月に入り、2年生の九九を校長室で聞いてきました。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    始めた頃は半袖でした。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    全員合格まであと少し。
    2年生のみなさん、頑張ってください!

  • 2学期マルベリー読み聞かせ3

    2学期マルベリー読み聞かせ3

    今日は高学年の読み聞かせでした。
    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    {CAPTION}

    どこの教室も静まり返っていました。
    高学年になると、話の内容もボリュームがあって、読み応えがあります。
    集中して、物語に入り込んでいました。
    マルベリーの皆さん、ありがとうございました。