投稿日:2020年11月28日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
臨時休業中の先生たち②
例年だと、学期末に先生と子どもたちとで大掃除。 机や椅子、大型テレビやロッカーなどを廊下に全て出し、教室を綺麗にほうきではいて、濡れ雑巾でしっかりと拭き取ります。 そして、ワックスをかけて、再び、机と …
麻溝公園に遠足4:まだまだ動物とふれあう
1年生の子どもたちの興味は、小さなモルモットやウサギから、大きなヤギやヒツジに移り変わって来ました。 柵の外から手を伸ばすと、餌をくれるのものと思い込んだヤギやヒツジが近寄ってきます。 「ぎゃー」と指 …
schoolTaktを使って対称図形について学ぶ①
6年生の算数の時間です。 テレビに映し出されたのは、どこかで一度は見たことがあるマークや図形。 そして、先生は「形に注目して、なかま分けしよう」と発問します。 テレビに映し出された問題は、school …
中ニ小全力応援プロジェクト第10弾!:新しい学校生活様式12のルール
新型コロナウイルスの感染防止を図るための新しい学校生活様式を12のルールとしてまとめました。 国・県・町の学校再開に向けたガイドラインをもとに、『子どもたちを守る「新型コロナウイルス感染症対策」中ニ小 …
50周年記念航空写真②
セスナ機が来るまでしばし待機。 座って一休みをしたり、念のためにトイレに行ったり、カラーボードを頭の上に乗せて遊んだり。 9時25分。セスナ機が間も無く上空に近づく時間。 全員が立ち上がり、南側におへ …
校長ブログ
2022/05/25
中ニ小学区子ども遊び塾 エイサー
読書ボランティアさん紹介
5月の愛川パクパクデー
2022/05/24
遊び塾 農業講座2
2022/05/21
遊び塾 農業講座