投稿日:2020年11月21日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
水で薄めて
2年生の図工の様子です。 紺色を水で薄めて、割れたガラスのような模様の台紙に色を塗っていきます。 そのまま塗れば紺色、少し薄めれば青、たっぷりの水で薄めれば水色になります。 絵の具の薄め方で、こんなに …
教室で・・・
金曜日のこと。 教室で6年生の担任の先生2人が、iPad3台使って誰かと楽しそうに話をしています。 黒板の前には大型テレビが置かれ「創作漢字 なんて読む?」と提示されています。 第1問が出されました。 …
運動会に向けて:1年生は可愛らしい「あいうえおんがく」ダンス
1年生が体育館でダンスの練習。 窓を開けて、ソーシャルディスタンスを保ち、マスクをしたままの練習。そして、身体接触も私語も厳禁。 コロナ禍の学習活動なのでやむをえません。 担任の先生たちがステージに上 …
委員会活動でもiPadが大活躍①
体育委員会の子どもたちが外でiPadを持って撮影中。 外で縄跳びをするにあたり、縄跳び台の使い方のルールや跳び方を、動画にまとめているのです。 みんなでアイデアを出し合い、どうしたら低学年の子どもたち …
運動会実施について
東の空が明るくなってきました。 天気予報では、一日曇りのようです。 本日予定していた第50回運動会を実施します。 なお、登校時間や種目の変更の可能性がありますので、この校長ブログや連絡メールをこまめに …
校長ブログ
2022/07/01
生き物の紹介
2022/06/29
中ニ小学区子ども遊び塾エイサー2
「アイカワミライエ2050」募集中です
2022/06/28
学習室 高峰小との交流会
2022/06/27
ACT NEWS 第3号