投稿日:2020年11月10日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
台風に備えて
台風が近づいています。 教頭先生と事務の先生が屋上の排水溝を掃除して、雨水がしっかりと流れるようにしたり、風で飛んでしまうものがないか見回りをしたり。 教育委員会の方々も来られて、学校周りのフェンスの …
?????
放課後の夕方、図工室に先生たちが集まっています。1枚目の写真。手前に赤と水色の玉。 先生たちの笑い声も絶えず、何だか和気あいあいとしています。 お腹を抱えて笑っている先生もいます。 2枚目の写真。手前 …
爪楊枝で掃除
学期末の様子。 2学期最後の日。3年生の子どもたちが、教室を掃除中。 驚いたのが子どもたちの掃除に使う道具。ほうきでもモップでも、雑巾でもありません。 爪楊枝で掃除をしているのです。 椅子を逆さまにし …
卒業式場準備
昨日、卒業式場の準備をしました。 5年生の子どもたちが椅子を並べたり、紅白幕を取り付けたり、とても頑張ってくれました。 椅子はソーシャルディスタンスを保つ距離で並べました。 在校生は卒業式に出席せず、 …
厳戒態勢の調理実習
家庭科室には15人。 1テーブルに最大3人まで。 フライパンは一人に一つ。 家庭科室のコンロのみならず、カセットコンロやホットプレートを持ち込んで、個々に調理。 作った炒り卵をその場で食べることは厳 …
校長ブログ
2022/07/22
どろすけ田んぼ 草取り
2022/07/20
1学期終業式
夢のふれあいガーデン完成
2022/07/15
花壇ボランティアさん2
2022/07/12
4年生ダンス練習