投稿日:2020年7月10日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
オリパラ給食最終回:日本編
2年間も続いたオリパラ給食が、ついに本日、最終回を迎えました。 最終回はわが国、日本。また、オリンピック開催国でもあります。 メニューは鮭おこわ、牛乳、お吸い物、かぼちゃの天ぷら、キスの天ぷら、桜ゼ …
良い運動会にするために⑦
接待係はご来賓の方々にお茶を出すときの諸注意を、用具係や誘導係はプログラムに合わせて役割分担を、と、各委員会ごとに仕事の最終確認。 運動当日は、プログラムの内容だけでは無く、こうした裏方の子どもたちの …
スペシャル昼休み:クラスみんなでドッジボール
水曜日に巡ってくるスペシャル昼休み。 たっぷりと遊ぶ時間がある日です。 4年生のクラスの子どもたちが全員でドッジボール&ドッジビーをしています。 ボールとフリスビーを使ったドッジボールです。 …
「SDGs」について調べてまとめて共有する①
6年生の教室では、自分のiPadを使って「SDGs」についての調べ学習が行われています。 黒板には「SDGs」の13番目の目標「気候変動に具体的な対策を」のアイコンが貼られています。そして、その周りに …
総務省地域ICTクラブ取組発表会の映像を特別上映!
先日、霞ヶ関の総務省で、地域ICTクラブ、すなわち「中ニ小プログラミングクラブ」のプレゼンテーションを行なったことは、すでにお知らせした通り。 実はこの日、特設ブースで取組作品を展示して、説明会も同時 …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室