投稿日:2020年7月10日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
歯磨きを!
先週の土曜日の授業の様子。 5年生が音楽室に集まっています。 ても、音楽ではありません。 歯磨きの勉強です。大スクリーンに映し出される映像と手元の冊子を見ながらの学習です。 歯の磨き方や、歯と歯の間ま …
コロナ禍のいじめ・差別を防ぐ
5年生の道徳の特別授業です。 先生はマンガが描かれたプリントを配りました。 内容は医療従事者の子どもがコロナ禍で、友達から根拠もなく差別をされてしまう話。 東京都がホームページにアップしているものです …
iPadを活用してゆるキャラを描く
6年生のこのクラスではiPadを使って、オリジナル「ゆるキャラ」を作成中。 愛川町の観光キャラクターをテレビに映し出して、「ゆるキャラ」とは何かを確認したあと、子どもたちはネタ集めを始めました。 どう …
総務省委託「中ニ小プログラミング学習クラブ」スタート②
この事業を採択されたのは、学校では中津第二小学校ただ一つ。全国でただ一つです。 とってもすごいことだと自負しています。 さて、写真は「viscuit」の中級者コース。 絵を動かすプログラミングができる …
今日もあいさつロードでスイッチオン!
先生たちが作る「あいさつロード」の間を登校してくる子どもたち。 「おはようございます!!!」 との、先生たちの元気なあいさつのシャワーを浴びて、昇降口に向かいます。 すると、下を向いていた子どもは、顔 …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室