投稿日:2020年6月5日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
水鉄砲と水風船と④
不思議な光景が校庭に広がっています。6年生が水鉄砲と水風船ではしゃいで遊んでいる遠くの方で、1年生が整然と体育の授業を行っています。本来であれば、1年生が生活科の時間に水鉄砲で水遊びをするのが通常の風 …
3倍のスピードで成長する初任の先生
先生になって、まだわずか4ヶ月。 言い換えれば4ヶ月前はまだ大学生だったのが、写真の初任の先生。 この先生の授業の腕前はすでに初任者卒業レベルにまで成長しました。 言い換えれば4ヶ月で、12ヶ月以上の …
「中津第二小学校特別一斉学力テスト」でやはり問われる読解力
「中津第二小学校特別一斉学力テスト」を実施。 写真は3年生が学力テストを始めたところ。 担任の先生の手応えとしては、ただ覚えたことを思い出して答える問題ではなく、学んだ知識を活用して解く問題が多くて、 …
登校時刻、運動会開始時刻を30分遅らせます
写真のように、校庭のあちらこちらに大きな水たまりがあります。 早朝から先生たちがグラウンド整備を行っていますが、子どもたちの安全を確保するため、登校時刻や運動会開始時刻を30分遅らせます。 8時00 …
授業でググる①
3年生の社会科の授業風景です。 町内の自分たちがよく行く場所と家族でよく行く場所の発表が終わりました。 春日台会館や一号公園体育館、コピオのお店などが黒板に書かれています。 そこで、先生は「みんなで見 …
校長ブログ
2021/04/21
schoolTaktで感想を共有する
やさいFAMILY?
現代アート展??
透明のケースを何に使うのか?
2021/04/20
鯉のぼり