投稿日:2020年1月28日
-
執筆者:
関連記事
「schoolTakt」勉強会
再び中津第二小学校の先生たちを自慢させてください。 パソコンルームに集まった先生たち。何をしているのかと覗いてみたら、勉強会が行われていました。 6年生で大反響のスーパーアプリ「schoolTakt」 …
臨時休業中の先生たち⑦:Google研修会
毎朝、30分のショート研修会を組み込んでいます。 この日はGoogleの使い方の研修会。 講師は中津第二小学校の「アップル王子」こと、K先生。 ご存知のとおり、この4月からプログラミング教育が必修化さ …
テレビでわかりやすく
中津第二小学校の自慢の1つ、それは、先生たちがテレビを使ってわかりやすい授業を行うことです。 学校の中を歩いてみると、ほとんどの授業でテレビが使われています。 先生たちはパソコンや携帯端末機器とテレビ …
桜咲く
土曜日に学校に行くと、体育館側の二本の桜の木の花が咲いていました。 五分咲きでしょうか。 今回の枝の伐採で手をつけなかった二本の桜です。 25日に1年生から5年生の子どもたちが、久しぶりに登校するとき …
耳寄り情報①
春日台タウンカフェ、つまり、旧春日台センターで、ブロの指導を受けられるお得な情報です。 第1弾は、工業デザイナーであり陶人形作家の小山さんによる「かわいい福ネコをつくろう」というもの。陶器のまねき猫に …
校長ブログ
2021/01/24
600000ページビュー達成!
せんのかんじ、いいかんじ
GIGAスクール化対応も完璧!
オリジナルプレゼンテーション教材①
保健室前で楽しんで学ぶ