投稿日:2022年9月28日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
めっちゃ楽しい宇宙エレベーター②
ロケットは使い捨て、しかも膨大なお金がかかるもの。さらに、特別な訓練を受けた人しか乗れないもの。 しかし、宇宙エレベーターは半永久的に使えて、一度建設してしまえばコストがかからないもの。しかも、誰でも …
schoolTaktを使うと集中する?!
3年生の社会科の授業の様子です。 教室には誰もいないのかと思うくらい静かです。 スタイラスペンがiPadの画面を擦る、カッカッと言う音と、教科書のページをめくる音しか聞こえません。 そのくらい子どもた …
浄水場とダムに遠足7:冒険の③
たっぷり遊んだ子どもたちは小休止。 青空の下で先生と語り合ったり、記念写真を撮ったり。 マスクをしているので分かりにくいのですが、4年生の子どもたちはみんな笑顔で楽しそうです。 そろそろお腹が空いてき …
運動会3
時間通りに運動会が始まりました。
キーボードで作文を打つ②
6年生がキーボードで作文を書いています。 大切なのは、紙に書いた文章をキーボードで打ち込んで清書することではありません。頭の中に描いた文章を直接キーボードで打ち込んでいくことです。 理想を言えば、自分 …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室