投稿日:2019年9月3日
-
執筆者:
関連記事
iPadでレポートを書く
5年生の国語の時間です。 子どもたちの机の上には1人1台iPad。 子どもたちはiPadに映し出されたキーボードを指で叩きながら、文章を書いていきます。 これからの時代はiPadのみならずパソコンで文 …
5年生が驚愕する合唱
昨日、5年生の子どもたちが、愛川中原中学校を訪問しました。 中学3年生の合唱を鑑賞するため。 その迫力と声の美しさに、5年生子どもたちは驚愕したようです。 5年生の子どもたちは、2年後に自分たちが通う …
神技とも言うべき調理実習
今から家庭科の調理実習が始まろうとしています。 本日の献立は2種類のサンドイッチと紅茶。 子どもたちは素早くエプロン姿に早変わり。 中津第二小学校はマジカル・ミラクルプランなので、授業時間は40分。 …
子ども遊び塾で「鬼滅の刃ゲーム」に挑戦③
「viscuitなんかお茶の子さいさい。もう、やり方を教わるよりも、自分で好きにやらせてほしい。」と、考える応用発展コースで学ぶ子どもたち。 パソコン教室後部に集まって、viscuitを楽しんでいます …
パラアートフェスタ
先日、アミューあつぎで「パラアートフェスタ」が開催されました。 中津第二小学校の学習室の子どもたちの作品も多数展示されていました。 風鈴、お芋のスタンプ画、たこ親分、ポスターなどなど。 優秀作品は …
校長ブログ
2021/04/21
schoolTaktで感想を共有する
やさいFAMILY?
現代アート展??
透明のケースを何に使うのか?
2021/04/20
鯉のぼり