投稿日:2021年5月12日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
3月25日:徹底掃除
あちらこちらで掃除が行われていました。 1年間使った教室、毎日使った机や椅子、教材・教具、何百回と歩いた廊下や階段・・・。 子どもたちは黙々と隅々まで掃除をしていました。 まるで掃除をすることを楽しん …
人命救助を学ぶ
愛川町消防本部の方々をお招きして、6年生の人命救助の授業。 要救助者を発見したら近くにいる人に119番通報をお願いするとともに、呼吸と脈を確認してできるだけ早く人命救助。 1分遅くなるごとに救命率は下 …
オリンピックREDエールダンスチャレンジ
1年生の子どもたちがテレビに映るダンスを見ながら見様見真似。 渡辺直美さん土田太鳳さん吉田沙保里さんたちが赤いTシャツを着て踊るダンスです。 東京オリンピックパラリンピックの出場選手を応援する「RE …
2年生も一号公園トリム広場に来ちゃいました③
2年生も一号公園のトリム広場に遊びに来ました。 遊んで遊んで遊びまくります。 でも、生活科の授業です。学習もしっかりと行います。 その証拠に写真を見てください。 子どもたちの手にあるボードに挟んである …
総務省プログラミング学習クラブ:ロボットエンジニアコースはフォルムを作る
総務省の委託を受けて設立したプログラミング学習クラブ、今年度3回目の様子です。 ロボットエンジニアコースが行っているのはロボットバトルの準備。 あらかじめプログラミングしておいた自走型ロボット同 …
校長ブログ
2023/09/26
1年生 運動会に向けて
5年生 運動会に向けて
2023/09/25
どろすけ田んぼ かかし
2023/09/24
遊び塾 農業講座
2023/09/21
9月 食育の日