IMG_5635.jpg

投稿日:

-

執筆者:

関連記事

アポリジニアート②

オーストラリアの先住民族であるアポリジニ。 そのアポリジニアートは現存する最古のアートとも言われています。 ドットペインティングという独特の手法で、高く評価されています。 5年生の子どもたちが、この …

運動会の最終準備と最終確認

放課後、5・6年生の子どもたちと先生たち、そしてPTAの皆さんと、明日の運動会に向けた最終準備と最終確認。 テント下でご来賓の方々へのお茶の出し方、ゴールに走り込んで来る子どもたちの順位の付け方、応援 …

あいかわ公園で最後の思い出を4:10個のミッション

6年1組の子どもたちにiPadが配られました。 これからいよいよ「50+1周年記念ウォークラリー」の始まりです。 先生からの説明は次のとおり。 「今、配ったiPadの Keynoteを開くと、一番上に …

学習リレー!

5年生全員が体育館に集まっています。 黒板とカラーコーンが置かれ、担任の先生から説明がなされています。 そして、チームごとにカラービブスを着込む子どもたち。 何が始まるのか? 何と1学期の学習事項を総 …

ダイヤモンドプリンセス号で活躍した医師による「いのちの授業」①

医学博士である内山順造先生をお招きした「いのちの授業」を行いました。 内山先生はウイルス学の博士号を取得され、あの「ダイヤモンドプリンセス号」に乗船し、多くの人の命を救ったすごい方。 来校された内山先 …