投稿日:2021年4月30日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
未来学力ゼミ:東京大学の問題が解けちゃう!?
大手の個別指導塾の室長さんを招聘して開催したコミュニティタイムの「未来学力ゼミ」。 これから必要とされる学力は、ただ知識を覚えてそれを回答することではありません。 与えられた情報を元に、論理的に思考し …
実在の人物から学ぶ道徳
6年生の道徳の授業です。 今日の道徳は鑑真和上についてです。54歳から海を渡り、日本への渡航に何度も失敗をし、10年を経て6回目にようやく成功したけれど、両眼を失明したと言われるあの僧侶、鑑真です。 …
委員会活動でもiPadが大活躍②
保健委員会の子どもたちが新型コロナウィルス感染防止対策の動画を作っています。 iPadで撮影してiMovieで編集。 写真の職員室に集まっている場面は、できあがった「手洗いカレンダー」の動画の仕上が …
「アイカワミライエ2050」募集中です
愛川町のホームページを開くと「アイカワミライエ2050」のコーナーがあります。先日、本校に取材が入りまして、5年生の授業の様子がインスタグラムやYouTubeで公開されています。よろしければ、ご覧くだ …
調理員さん感謝の会①
先日、「調理員さん感謝の会」を開催しました。 例年であれば全校集会で、調理員さんに感謝の気持ちを伝えるのですが、何せコロナ禍。 今回は、栄養教諭作成の動画を流すことで、感謝の気持ちを共有することとな …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室