投稿日:2021年4月30日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
愛川町在住の皆さんをコロナウイルスから守るぞ!
愛川町役場からの依頼で、急遽、3人の子どもたちを選出。 6年生の児童会会長、同じく6年生のスペイン語が話せる子ども、そして、5年生のポルトガル語が話せる子どもです。 3人は本日、愛川町役場に行き、頼 …
赤+青=?
本格的にパレットなどを使っての初めての絵の具の指導です。 パレットの小さな部屋に赤い絵の具を出します。水をちょっぴり加えて筆でかき混ぜて画用紙に塗ります。 問題はこの後です。 しっかりと筆を洗わないと …
自分の顔を刷る②
5年生の子どもたちが取り組んでいる木版画。 自画像を描く経験は、めったにありません。 ましてや、木版画など、一生のうち最初で最後の創作活動かもしれません。 だから、貴重な経験であり、大切な時間なので …
小さな鬼たち②:1年2組の鬼たちが職員室で鬼退治?
職員室の廊下側にずらりと並んだ小さな鬼たち。 左手には紙で作った枡。枡の中には大量の豆。 一方、職員室の窓側には、赤い鬼のお面をつけた4人の先生。 鬼と鬼が対峙します。しばし沈黙。 担任の先生の「せ …
日光修学旅行44:江戸村の街並み
江戸村に来ている学校は中津第二小学校だけ。 個人旅行のお客さんはいるものの、混雑は無くストレスフリー。 お店に入ればすぐに座れるし、並ばずに何でもすぐに買えるし、アトラクションを待つこともありません。 …
校長ブログ
2023/02/02
カラダWEEK2
2023/01/30
カラダWEEK
2023/01/26
我が家の自慢料理
2023/01/25
マルベリーさんによる読み聞かせ5
2023/01/24
1年生 3年生の手話教室