投稿日:2021年2月6日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
schoolTaktで未来授業①
5年生の子どもたちの机の上には一人一台のタブレット。 画面に映っているのは、子どもたち一人一人の家庭学習ノート。 子どもたちは、友達の家庭学習ノートを順番に見て、コメントを書いていきます。 短時間で友 …
カリブのALT
6年生の外国語活動の様子です。 今日はカリブ海から来日されたALTの先生。とっても授業の上手な先生です。 担任の先生とコラボしながら、子どもたちを一気に授業に、引き込んでいきます。 今日の学習は月の名 …
凧上がれ!①
30日の事。 校庭から子どもたちのはしゃぐ声が響いてきます。 校長室の窓から声の方を見ると、白い物が右へ左へ。 凧あげです。1年生の子どもたちが凧あげに挑戦しているのです。 私は、早速、外履きに履き替 …
水鉄砲と水風船と④
不思議な光景が校庭に広がっています。6年生が水鉄砲と水風船ではしゃいで遊んでいる遠くの方で、1年生が整然と体育の授業を行っています。本来であれば、1年生が生活科の時間に水鉄砲で水遊びをするのが通常の風 …
AERAdot.でバズる?!
中津第二小学校のプログラミング教育の研究のスーパーバイザーであった福田晴一先生の『AERAdot.』への寄稿が、今、バズっています。 その反響の広がり方は芸能人の大スキャンダルレベルだそうです。 写真 …
校長ブログ
2022/05/25
中ニ小学区子ども遊び塾 エイサー
読書ボランティアさん紹介
5月の愛川パクパクデー
2022/05/24
遊び塾 農業講座2
2022/05/21
遊び塾 農業講座