投稿日:2021年2月6日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
集金ポスト
職員室前の廊下に集金ポストがあります。 ここに1年生の子どもたちがやって来ました。 「虹みたい・・・」と、集金ポストを見てつぶやく1年生。 「ここに入れるのですよ。」と、1年2組の集金ポストの投函口 …
SDGsのダンス②
写真は2年生の様子。 机に iPadを並べて、iPadのデータを見たり、ダンスをしたり。 iPadにはグループのメンバーや立ち位置が、書いてあります。 そして、動画を観なから、声をかけあってダンスの練 …
ハロウィンのパンプキンランタン②
1年生の子どもたちが作ったパンプキンランタン。同じ材料で同じ作り方なのに、できあがりの顔に個性が現れます。 このパンプキンランタンは来週のドングリハロウィンパーティーで使われる予定。 え? 何故、1 …
凧あげ
校長室の窓から外を見ると、青空に白いものが右に左にいくつも動いています。 1年1組が校庭を貸し切って、凧あげをしていたのです。 校庭に出てみると、子どもたちは額にうっすら汗をかきながら、右に左に走り …
未来型学習ツール
担任の先生が説明しているのは「中津第二小学校の未来型学習ツール」のプリントの内容。 これからの時代の学習で重要となるのは「個別最適化」。 それぞれの子どもたちの興味や学習ペースに合わせて学んでいくこ …
校長ブログ
2022/05/25
中ニ小学区子ども遊び塾 エイサー
読書ボランティアさん紹介
5月の愛川パクパクデー
2022/05/24
遊び塾 農業講座2
2022/05/21
遊び塾 農業講座