投稿日:2021年1月12日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
日光修学旅行37:江戸村の的当て
毎年、子どもたちに人気なのが手裏剣道場と写真の弓矢の的当て。 竹でできた原始的な弓矢を射って、俵の的に当てたら、当てた本数によって賞品がもらえる仕組みです。 矢は5本。的に2本も当たれば大したもの。 …
音が苦?③
マスクで大きな声で歌うことも、リコーダーを吹くことも我慢の音楽の時間。 ですから、音を楽しむと言うことがとても難しくなっている音楽の時間です。 手を抜けば、「音が苦」の時間になってしまいます。 先生た …
schoolTaktで未来授業⑥
5年生の国語の授業の続きです。 「より良い学校生活にするために、クラスで話し合う議題を決めること」がこの時間の目的。 iPadでschoolTaktというアプリを使い、子どもたちは自分が「議題にすべき …
キンプリポスター②:ガヤガヤと戦う戦士
「3密モンスター」のガヤガヤ、すなわち「密接」と戦う戦士は、目ヂカラの強い教頭先生。 近距離での会話や発声を避けるように、子どもたちに呼びかけるキンプリ戦士です。 一番上ののポスターの「全集中・常中、 …
???
校庭に見かけない男の人が2人。 よく見ると、先日、教頭先生と話していたスーツ姿の男の人。 今日も空を眺めています。 何をしているのでしょうか? 航空写真を撮る業者の方でしょうか? いいえ、それは違いま …
校長ブログ
2021/01/24
600000ページビュー達成!
せんのかんじ、いいかんじ
GIGAスクール化対応も完璧!
オリジナルプレゼンテーション教材①
保健室前で楽しんで学ぶ