投稿日:2021年1月12日
-
執筆者:naka2blog
関連記事
ゴージャスな図工②:ふわふわゴー
こちらのクラスの図工は「ふわふわゴー」という名のおもちゃ作り。 1年生の子どもたちは、パックトレーに画用紙等で飾りをつけて、ウサギやネコなどを作っています。 出来上がったおもちゃを下敷きで仰ぐと、風 …
どんぐりのおもちゃ完成!
2学期末の様子。 1年生の子どもたちが、どんぐりのおもちゃを完成させたところの写真です。 どんぐりに穴をあけたのは先生ですが、後は自分の力でやり遂げました。 だから、子どもたちの表情はとっても満足気で …
メダカとダイヤモンドとiPadと顕微鏡と
5年生の理科の授業の様子です。 机の上にiPadが置いてある子どもと顕微鏡が置いてある子どもがいます。 先生はiPadが置いてある子どもたちに、メダカに関する動画を見るように指示をします。 指示をされ …
いのちの授業:帽子の色
人権月間に合わせて4年生で「いのちの授業」。 まずは、クラスを2グループに分けて、男の子の帽子と女の子の帽子を一色だけ使って色を塗るところから授業はスタート。 すると、男の子の帽子は青系が多く、女 …
号外!本日の夕方テレビにまたしても登場!
本日、18時からのテレビ神奈川(TVK)のニュース、そして、もしかしたら21時30分からのニュースに、「笑顔の花プロジェクト」のことが放映される予定です。 子どもたちや先生にインタビューも行いましたの …
校長ブログ
2021/01/24
600000ページビュー達成!
せんのかんじ、いいかんじ
GIGAスクール化対応も完璧!
オリジナルプレゼンテーション教材①
保健室前で楽しんで学ぶ